YAPCにボランティアスタッフとして参加してきた #yapcasia

昨年も参加したYAPC、今年はボランティアスタッフとして参加した。

写真はスタッフTシャツとアロハシャツと腕章

なぜボランティアスタッフ?

今年のYAPCにボランティアスタッフとして参加したのには理由がある。
それは、昨年のYAPCが今まで参加してきたイベントの中で1番素晴らしく、心打たれたからである。
そんなYAPC::Asia Tokyoが2015年で最後ということで、ボランティアスタッフに応募した。
「今年スタッフやらないと後悔する」って直感が言ってた。

主な仕事

初めてのスタッフだったので不安もあったけど、周りの方に支えていただきながら、楽しく仕事できました!

0日目

1日目

  • 受付

2日目

  • 受付
  • 入場誘導

トーク

空いた時間で気になるトークも聞きに行けた。

  • Electron: Building desktop apps with web technologies
  • サーバーサイドエンジニア(特にPerl)のためのiOSアプリ開発入門
  • LT(1日目、2日目)

まとめ

大変だったけど、それ以上に楽しいと思えるYAPCだった。
PHP最高!!

2014年振り返って

1年もの凄い早さで過ぎていったなーと毎年思うんだけど、今年は特に早かった。 今年を振り返ってみる。

2014年あったこと(主によかったこと)

あんまりこれといってイベントなかったな。
入社してから少しプログラムが書けるようになり、プログラム書けることに喜びを感じてる。
Webエンジニアになってよかった。
プログラミング楽しいよ!皆やろうよーって感じ。
どこまでいけるかわからないけど、いけるところまでエンジニアで頑張っていきたい。

2015年の抱負

  • プライベートでiPhoneアプリリリースする(クオリティはどうでもいい)
  • PHPRailsで自己満のサービス作って公開までする
  • 運動をもっとして食生活も改善する
  • UVERのライブに行く
  • 趣味を作る

どんなこともコツコツやるしかない。
それでは良いお年を〜!

Vimで書いたMarkdownをプレビューできるようにしたら快適になった

Markdownで書くときはMouやKobitoを今まで使ってたんだけど、やっぱりVimで書きたい。
Vimがいい!Vimじゃなきゃダメなんだ!
ということで、Vimで書いたMarkDownをブラウザでプレビューできるようにした。
今回使ったプラグインprevim

インストール

.vimrcに以下のように書くだけ

NeoBundle 'kannokanno/previm'
NeoBundle 'tyru/open-browser.vim'

open-browserプラグインなくても大丈夫らしい

設定

同じく.vimrcに書いていく。
正直.vimrcの書き方に自信ない。。。
キーマッピングも設定。Control + M でプレビューが見れるようにした。

"-------------------------------------------------
" previm
"-------------------------------------------------
let g:previm_open_cmd = ''

augroup PrevimSettings
    autocmd!
    autocmd BufNewFile,BufRead *.{md,mdwn,mkd,mkdn,mark*} set filetype=markdown
augroup END

noremap <C-M> :PrevimOpen<CR>

VimMarkdownが快適に書けるようになった。 やっぱりVimだなー

【Vim】カレント行に下線をつけて編集行をわかりやすくする

最近作業していると「どこの行編集していたっけ?」とふと思う瞬間があって、この一瞬もったいないなーと感じてた。

.vimrcを以下のようにするとカレント行に下線がついてわかりやすい

" カレント行ハイライト
set cursorline
" アンダーラインを引く(color terminal)
highlight CursorLine cterm=underline ctermfg=NONE ctermbg=NONE
" アンダーラインを引く(gui)
highlight CursorLine gui=underline guifg=NONE guibg=NONE

こんな感じになる

f:id:tky-24:20141022152346p:plain

PHPカンファレンス2014に行ってきた

f:id:tky-24:20141013232100j:plain

PHPカンファレンス2014に参加してきた。

午後から参加してきた。
HHVM + Hack == PHP++の話の後半から聞けた(このトークかなり評判が良かったので、最初から聞きたかった。。。)

中年以降エンジニアの成長戦略

ひよこテスト駆動開発

SlowQueryとの戦い

が面白かったし勉強になった。

PHPカンファレンス参加して1番の気付きだったのは、もっとインプットしなくてはいけないなということ。
知らないことが多すぎるし、僕と同じ新卒のエンジニアがLTに出ているのを見ると、このままではいけないなと感じた。
危機感を感じながら毎日過ごさなくてはダメだし、常に上を目指しながら進んでいかないと5年後10年後にきっと後悔する。

本当は懇親会も参加したかったけど、泣く泣く離脱。。。

あと、HHVMのステッカーもらった!

f:id:tky-24:20141013232042j:plain

簡単だけど、こんな感じで。 来年も是非参加したい。

YAPC::Asia Tokyo 2014に行ってきた

ブログを書くまでがYAPCとのことで、ブログ書こうと思う。

YAPCとは

YAPC::Asiaは世界最大規模のプログラミングカンファレンスです。Perlに限らず、Webテクノロジーなどを扱ったハッカー達によるトークが盛りだくさん。

初参加だったんだけど、簡単な感想を。

これは小さい部屋の画像だけど、立ち見もたくさんいた

f:id:tky-24:20140830231200j:plain

2日目

いきなり2日目から書く。笑
というのも、1日目は仕事で行けなかった。有休取ってでも行くべきだったかも。


半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応)

f:id:tky-24:20140830231227j:plain

うずら(@uzulla)さんのプレゼンのトーク力、テンポの良さはハンパなかった。笑
PHPerとして理解しやすかったというのもある。
結局PHPは書く人によって、コードのクオリティー変わってしまうんだなー


モバイルアプリとAPIのありかたを考える2014

あらたま(@ar_tama)さんのお話。
モバイル開発もやってみたいので、非常に興味深かった。
話し方が癒し系だった印象。
ユーザーのことを1番に考えていて、考え方とかも勉強になった。


Mobile Application Development for Perl Mongers [ninjinkun x gfx]

Mobile App Development for Perl Mongers // Speaker Deck

@ninjinkunさん
* エンジニアもデザインに入っていく
* 紙にモックを書く
* MVVM(Model View VewModel) について
が印象に残った

@gfxさん
deployに関して
* web : github-flow
masterは常にデプロイ出来る環境に
* App : git-flow
masterブランチが常にリリースするブランチではない


Lightning Talks Day 2

TDD(Twitter Driven Datsu-Syoshinsya) / Twitter駆動脱初心者
の話が面白かった。

TDD(Twitter Driven Datsu-Syoshinsya) / Twitter駆動脱初心者 #yapcasia // Speaker Deck


キーノート

@typesterさんのこれまでのエンジニアとしてのお話。

起業し、自社サービスだけでいこうと考えていたみたいだけど、自社50%受託50%らしい。 「受託楽しい」とおしゃってたのが意外だった。
(もしかしたら、今まで受託に対して偏見があったかも。。。)


最後に

こんなに暖かいイベントがあるんだなーと思うくらいに、良いイベントだった。
これは運営の方々のおかげだと思う。
来年もあったら是非参加したい。 東京だといいなー

https://twitter.com/inari111

bashからzshに変えてoh-my-zshを入れる

前から気になってたzshに変えてみることに。

.zshrcをカスタマイズするよりも簡単にいい感じになりそうだったので、oh-my-zshを導入。

homebrewでzshをインストール

brew install zsh

oh-my-zshをインストール

curl -L https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh/raw/master/tools/install.sh | sh

~/.zshrcが上書きされるので、元々自分の.zshrcを使っている人はbackupをとっておくといいかも。

こちらがテーマ一覧。お好きなのを設定してくだい。
Themes · robbyrussell/oh-my-zsh Wiki · GitHub

ZSH_THEMEのところを変えてあげればテーマが変わる。

デフォルトだとこんな感じ。
git の branch 表示されてわかりやすい。

f:id:tky-24:20140721223518p:plain